霧島シリーズはたくさん販売されていますね~
どれもこれも魅力的なものばっか!!
どの霧島を買っていいか分からないという方も多いと思います。
そこで霧島シリーズの代表銘柄9種類を調べました!
味等の特徴を記しましたので、ご一読ください!
魅力的な霧島シリーズから、あなたの好きな霧島を見つけるお手伝いができれば幸いです(^^)
Contents
霧島の芋焼酎の代表銘柄9種類を解説!味の違いも調べました!!
黒霧島

黒霧島は「トロっときりっと」がキャッチコピーの芋焼酎です。
黄金千貫を原料としており、甘さがあって、すっきりとした味わいが楽しめます!
この黒霧島はなんと糖質がゼロなんです!
糖尿病を気にされている方にはありがたいお酒ですね!
味だけじゃなく甘い芋の香りも楽しめますよ~
トロっとというだけあって、舌にまとわりつくような感じがあり、味はもちろんの事、飲み心地も大変良い芋焼酎です!!
皆さんの意見を見てみましょう
- トロッと、きりっと
- 心に沁みる旨さ
- 滅茶苦茶美味い
黒霧島の飲み方については下記の記事をご覧ください!
赤霧島

赤霧島はかつてはプレミアものの人気のある芋焼酎だったことで知られていますよね~
その原因はやはり赤霧島の原料の「ムラサキマサリ」という貴重なさつま芋でしょう!
この「ムラサキマサリ」は黒霧島の原料の黄金千貫よりでんぷんが多く含まれているんです。
この辺の事を分かりやすく箇条書きにすると
- でんぷんは分解されると糖に代わる
- ムラサキマサリは黄金千貫よりでんぷんを多く含んでいる
- その結果赤霧島は黒霧島より甘さがでる
- より多くでんぷんを含んでいるムラサキマサリは黄金千貫
というわけなんです!
そしてムラサキマサリの収穫時期の関係で、春と秋の2回しか販売されなかったのです!!
そのためメーカー希望価格より高い価格で販売されるプレミア化してしまいました。
しかし2018年から通年で販売が実現、パックでの販売もするようになり、定番酒として親しまれるようになり、管理人のような一般庶民にもようやっと気軽に飲めるようになったというわけです(^^)
中々のお酒ですね!
なお、赤霧島の飲み方については下記の記事に詳しく書いてあります!
皆さんの意見を見てみましょう
- 美味しいけど超芋臭い
- すっきりした味わい
- 紫芋焼酎
- トロットどしっと来る
白霧島
白霧島は芋焼酎独特の臭いがかなり強くあるんですね~
だから芋の臭いがダメだという人は、飲まない方がいいですね!
反面芋の強烈な匂いは芋焼酎が好きな人には好感を持たれています。
味は意外にも甘いんです!
そして辛みもあります!
原料が黄金千貫だからだと思います!!
お勧めの飲み方:お湯割り
基本は焼酎6とお湯4ですが、自分の好みで割合を変えましょう
味:芋本来の甘味とうまみが引き立ちますよ~
皆さんの意見を見てみましょう
- 黒霧島よりまろやかで飲みやすい
- 芋臭さが強め
- 臭いがクセが強く、吸った瞬間に激しくむせるくらい強い
- 凄くすっきりしてて飲みやすい
悪い評価は見かけなかったですね~
茜霧島

茜霧島は「キラッとはなやか」がキャッチコピーです。
なんか洒落たコピーですね!
どこら辺がキラッとはなやか」なのか説明しますね!
まず茜霧島はタマアカネというさつま芋が原材料です。
タマアカネはなんとオレンジ色をしたさつま芋で、まるで甘い果実のような味を出します!
更に酵母は霧島酒造オリジナルの「芋の花酵母」を使用、タマアカネの旨味を強める役割をしています。
実際管理人が憧れている女性も、茜霧島が好きだと言っていましたよ~
皆さんの意見を見てみましょう
- 爽やかでフルーティー
- 芋臭いのが苦手な方や女性のも良い
- 名前ララベルがかわいい
- 香り高く、スッキリ感がある
茜霧島の美味しい飲み方については下記の記事をご覧ください(^^♪
黒霧島EX

黒霧島EXと黒霧島との違いは、製法が異なることでしょう。
ですがその製法は公開されていません!!!
知りたければ霧島酒造の社員になるしかないでしょうね(;_:)
黒霧島より濃厚な味がしますが、変な癖が無く、とても飲みやすく仕上がっています。
皆さんの感想を見てみましょう~
- 安いのに甘味・香りがいい
- コスパ最高の焼酎
- 味わいに丸みがある
評判は良好でした。
よかったら試してみてください!
コールドラベル霧島

ゴールドラベル霧島は香りが独特で、果物のような甘い香りがしますよ~
そして軽快な味わいで、すっきりしているんです。
何杯でもいけちゃいそうですね~
ちなみにアルコール度数が20度で、他の霧島シリーズより軽いことから女性にも人気があるんです!
価格も他の霧島シリーズよりは安いので、お勧めの逸品です!
- 芋というより日本酒に近いすっきりした飲み口
- 芋臭さ全然ない
- 普通に美味しい
皆さんの感想を見てみましょう
虎斑霧島

虎斑霧島はさつま芋と黄色麹、黒麹が原材料の芋焼酎で、味は焼酎そのものなんです。
つまり苦い!!
買う前にできれば実際に飲んで自分に合うかどうか試した方がいいですな!
割って飲ん出る方が結構いますな。
水割り、お湯割り、ソーダ割が人気がありますが、飲むのはあくまで自分!
ご自身の気に入った飲み方を見つけてみてくださいね~
皆さんの感想を見てみましょう
- 独特の濃厚さがある
- 余韻が長い
- 味の切れがいい
金霧島

金霧島は黒霧島に冬虫夏草とキノコを加えた芋焼酎です。
冬虫夏草とキノコを加えたことにより、ベースの黒霧島の味が変化、甘味が強くなり独特の味になります!
ですがこの味は好き嫌いがはっきりしているので、美味しいかどうかはそれそれと言うほかありませんね!!
ただし冬虫夏草ときのこが入っていることから、体にいいことは間違いないです(^^)
皆さんの感想を見てみましょう
- 原材料にキノコが使われており癖がある
- キノコ禁が体に良いらしくない造詣の病気が治ったっている人がいるらしい
- しっかりした味のある芋焼酎
他のtweetをみると、体にはいいことは理解しているけど、味は合わない人もいるようです・・・
霧島(宮崎限定)

霧島(宮崎限定)は宮崎県では本霧島と呼ばれています。
芋焼酎の芋の甘い香りが楽しめますよ~
味は焼酎独特の味がかなり強く、芋焼酎がかなり好きな人以外は余りお勧めできないかな~
という感じです!!
割って飲んだらいいかもしれません。
ですが「多分芋焼酎が苦手な人はとことん苦手だと思う」という意見もあり、手を出すのを控えた方がいいかも・・・
皆さんの意見を見てみましょう
- 飲み口しっかり
- とろ~んとした甘い芋の香り
- チョコレートみたいなこくがあって凄くうまい
霧島の芋焼酎の代表銘柄9種類を解説!味の違いも調べました!!まとめ
いかがでしょうか。
今回霧島の代表銘柄9種類の芋焼酎をご紹介いたしました。
どれもこれも魅力的なお酒ですね~
調べた結果、霧島シリーズは味はそれぞれ好みがありますが、健康にいいことは間違いないと思います!
それに価格もそんなに高くないのでお勧めのお酒ですね!!
自分に合った霧島を見つけて、好みの飲み方で美味しく飲まれたらいいと思います。
その参考にこの記事がなれば幸いです。
霧島シリーズは人気のあるお酒です。
特に最も人気のある黒霧島と管理人が好きな赤霧島、若い女性が好きな茜霧島はお勧めです!
この機にレビューを見てみてくださいね~
最期までご覧いただきありがとうございました。